しろうま歯科こども歯科の訪問歯科診療
摂食嚥下リハビリテーション、嚥下内視鏡検査VE、高齢者歯科、障害者歯科を大学病院にて専門に行ってきた歯科医がお伺い致します。
ご加齢や障害のために歯医者さんに通うのが困難な方(お子様からご高齢の方まで)、施設に入られている方、ご自宅や施設を訪問し、治療や口腔ケア、飲み込みの検査や飲み込みのリハビリを行っております。
訪問診療時日 火曜日~土曜日
訪問診療時間 10:00~18:00
休診日 日・月・祝日

ご相談・お問い合わせ・ご予約は
FAX 048-951-4669
LINEでのご相談、ご予約も可能です
しろうま歯科こども歯科で検索
または、ID検索 @jas8693c
しろうま歯科こども歯科が訪問診療でおこなっていること
・飲み込みの検査(嚥下内視鏡検査VE)
・飲み込みのリハビリ(摂食嚥下リハビリテーション)
・口腔ケア(お口のお掃除)

・むし歯の治療


・歯周病治療
・入れ歯の作製、修理調整
・抜歯

・レントゲン撮影
訪問診療の料金
訪問診療の料金は通院と異なる部分があります。
医療保険と介護保険の適用となり、訪問診療加算と居宅療養管理指導料の負担が増えることになります。
概算ですが、通院に比べ1回の治療において
1割負担の方で800円~1400円程度
2割負担の方で1600円~2300円程度
3割負担の方で2400円~3200円程度
ご負担が増えます。
訪問診療には、健康保険が適用されます。通常の健康保険と介護保険がお使いいただけます。
出張、交通費は無料でおこなっております。
障害者医療費受給者証をお持ちの方、生活保護の方は各市町村区の減免と同じ取り扱いになります。
訪問診療の流れ

ご相談・ご予約をお電話,FAXまたはLINEで承ります。
訪問日時をお電話またはLINEにてご相談の上決定致します。
訪問診療当日ご自宅、施設にお伺いし治療を致します。
当日は各種保険証の準備をお願いしております。
1度にかかる診療時間は20分~40分ほどになります。
当医院から訪問診療できる地域
赤い円の中が訪問可能です

摂食や嚥下の症状
・食事をよくこぼす
・うまく飲み込めない
・食事中によくむせる
・かみづらい
お口の中の症状
・入れ歯があわない
・歯が痛い
・歯がぐらぐらする
・歯茎から血が出る
・口臭がきになる
・口内炎がよくできる
1つでも当てはまるものがあればご相談ください
